あしたの森とは

12.31.2011

アルプホルン(アルペンホルン)

 萠出アドバイザーの力作!!!アルプホルン(アルペンホルン)です。これ、なんと、杉の間伐材でつくったものです!何がいいって?そう。杉の間伐材なんですよ!!!
第1号の作品、上出来すぎます。いやー、ヤギといい、アルプホルンといい、益々おもしろくなって来ました。目指せアルプス。。。なんて。

アルプホルンについて、詳しくは検索で、ということですが、なんだかウチにもってこいのものだと、非常に共鳴性を感じています♪
実際のものをみるまではピンと来なかったのですが、杉の曲がりをそのまま使える訳ですね。そして、それで動物(牛やヤギ)などに呼びかける、という、まさに「暮らし」に根ざして開発された楽器。アルプスの農家さんたちの知恵ある楽器です☆

こちらは2作目。愉しみです。なんとか、3月には、ウチでワークショップをやりたいと思っています!!!

事務局山本勇樹

12.29.2011

火にあてないでも薪は燃える!(知らなかった。。。)

 このストーブの横の薪を見て下さい。なんと10cm前後離れているのに、なんと薪が燃えるではありませんか!?えー!!!

まさかストーブ熱だけでこんなに燃えるとは思ってもいませんでした。。。勉強足りない。。。

事務局山本勇樹



12.27.2011

吹雪いて吹雪いて・・・


 雪国の方以外のみなさまへ:
これは、前日雪かきをした場所です。が、こうやって、毎日雪が積もって行きます。

雪国の方へ:
それでも南部地方の中でも六ヶ所あたりからは、やはり雪が少し多いのです。しかし少ない方でしょう。それは、毎日吹雪く横殴りが、少し積もるのを還元してくれているようです。。。。。地吹雪!!!
吹雪いているのは同じでしょう。寒い。。。地吹雪きツアー、計画したいです。



事務局山本勇樹

12.22.2011

雪かき

 事務所前、森の入口に広がる雪景色。さあ、いつも通り雪かきです。
 駐車場を作ります。3台くらい停められるようにつくります。だっていっぱい人が来ることがあったらこまるから。。。なんて。いやマジで。2月もイベントやるし。人来てもらいたいし。その願いを込めて。こまめに雪かきしないと積るすけ。
って言ってる間に、終った頃にはまた積もる。。。

あ、これで積もってると言ったら、他地方の雪国におこられてしまう。。。青森でも津軽地方はもっとすごいのです。そして私たち南部地方は、比較的少ない。それでも南部地方の中では積もるほうでしょう。しかしそれ以上に吹雪がすごい!!!ずっと横殴りです。

事務局山本勇樹

12.21.2011

ヤギー!

 ヤギさんたちが到着しました!かわいい!!!。。。がまだ慣れてなくて、ちょっと恐がられてます。
 来たときだけ、柵がなかったのでつないでいました。
 さっそく乾燥草を食べさせますが、そんななか山に生えている笹をあげます。さすが新鮮なだけあって良く食べる!


かわいい、よ。

これからヤギさん達は、冬は私たちが小屋でお世話をしますが、春になったら草を食べに森林田畑へ行って過ごしてもらいます。私たちにとっては草刈りをしてくれる大切なパートナー。ヤギさんどうぞよろしくお願いします。そしてありがとう!!!

事務局山本

12.20.2011

ヤギ小屋柵づくり

 タイトルのとおり、ヤギ小屋の柵作りです。なんと六ヶ所の友人たすくくんが来てくれて、柵作り手伝ってくれました。今では16時半には暗くなるのですが、19時?20時?近くまで一緒に寒い中、暗い中手伝ってくれました。ありがとうございました☆

まずは、いただいている廃材で作る為、廃材取りをします。これまたお金は本当にかからないので嬉しいのですが、本当に時間がかかる。全て釘取り(もしくは釘まげ)をするのです。そして、雪が積もっているので、ブルーシートをかけてある廃材から雪をかき分けて取ります。一苦労です。




完成!この写真は翌朝撮りました。

事務局 山本勇樹

12.19.2011

来訪日記:アジア学院職員

 アジア学院からお客さまです。プライベートで来て下さいました!興味深い話しが出来てたのしかったです。アジア学院にはユニークなスタッフがたくさんいます。アジア学院、ご存知ですか?

アジア学院は1973年に設立された国際人材養成機関です。アジア・アフリカなどの農村地域の民間開発団体(NGO)から、その土地に根を張り、その土地の人々と共に働く“草の根”の農村開発従事者を学生として招き、自国のコミュニティーの自立を共に目指す指導者を養成しています。

アジア学院の中に入ると、異国のようです。栃木なのに、まさに「外国」でした。

学校法人アジア学院
http://www.ari-edu.org/


会員にもなってくださいました!ありがとうございます^^

事務局 山本勇樹

12.18.2011

雪かき。。。です。

 雪が溜まって来ましたねー。やっぱり昨年よりも多いな。


事務局山本

12.17.2011

クリスマス・ポットラックパーティー

 (財)青森県国際交流協会さんの年末イベント「クリスマス・ポットラックパーティー」に参加させていただきました。おとなりのルーマニアの料理、美味しかった。

財団法人青森県国際交流協会
http://www.kokusai-koryu.jp/

写真が少ないのですが、約150人の人が来て、それぞれ料理とプレゼントを持ち寄ってワイワイした感じでした。フェアトレードコーヒー&紅茶の啓発として紹介と販売をした弊会のドリンクも、美味しく味わっていただきながら、フェアトレードのお話をさせていただきました。また、萠出アドバイザーといっしょにゆび笛演奏も行いました♪久しぶりの伴奏に緊張しまくりました。
コーヒーと紅茶の試飲と販売
  ゆび笛演奏(モダユキ(萠出&山本))

しかし、まだまだフェアトレードという言葉が知られていない青森県。県内にはフェアトレードショップは1件のみです。フェアトレードは1つのきっかけづくり。膨大な世界経済活動の1つのあり方。フェアトレードにも多くのやり方があり、私たちのフェアトレードが他のフェアトレードと何が違うのかもお話しながら飲んでいただきました♪

事務局山本勇樹

12.16.2011

バイオガスプラントWS in トージ舎(千葉県神崎町)


NPO法人トージバさん主催のバイオガスプラントワークショップが、トージバさんの関東の拠点、千葉県神崎町のトージ舎でありました。私は友人の結婚式で東京千葉へ来ていたので、タイミング良く参加することが出来ました。


バイオガスプラントは、少ないながらも全国で取組んでいる人がいますが、私はがぜん今回のワークショップに関心を持ちました。それはなぜか?なんとこのバイオガスプラントは私たち「人」のウンチとおしっこも使ってしまおう!という試みをされるとのことなのです!!!

ウチでも、バイオガス利用は出来ることならしてみたい!と思っていたので、しかも人のし尿も使うとのことで迷わず勉強と視察のために、ということで行って来ました。

よかった。なんと言っても、まずは古民家がよかった。いいなあ、古民家。いい使い方ですね。うらやましかったですし、とても参考になりました!

 外観ですね。大きい。屋根裏も有効利用されていました。
 トージバさんおなじみ、バンブーテントですね。

 太陽熱温水器ですね。
 唐箕ですね。
竹ベンチ。やっぱり青森は竹が取れないのが残念ですねー。これだけ千葉でも放置されていて、少し注目されていますが、まだまだ一般的認知度は低い。いやーもったいない。そして全国で使えるような社会システムがつくられるといいなあ。いや、ウチも少し考えます。
  大豆の鞘、こうするだけでとてもオシャレな飾りですね。クリスマスリースみたい。

 そしてまってました、ロケットストーブ!本当に、このソファー?ベンチ?カウチ?に座ると暖かい。これは寝てしまう。
 ふむふむ。ふむふむ。
 これ、改築した2階からみた絵。いいかんじのキッチンどす。
おしゃれどす。
 色々勉強になった、全部書ききれない。色々なことを話した。地域のこと、食、農、エネルギーのこと。

他のショットもあります!ご覧になりたい方は、あしたの森写真館へ!

あしたの森写真館
http://p.tl/iiCS

事務局山本勇樹

12.09.2011

ビニールハウスを片づける

 もりもりAomoriの来訪時に男手が多かったので、男性陣は女性陣が帰ったあと、快く残ってくれて、ビニールハウスのビニール剥がしをやりました。
ちょっとしたコツがあります。そして人数が多ければ多いほどラク。昨年は2人でやりました。ビニールハウスにも様々種類があって、ウチはことし1棟新設2棟あるのですが、そのうちの古い方(これです)は、耐雪型ではないので、雪の時期はそのままにしているとつぶれてしまうのです。実際先月降り始めた雪でパイプがかなり曲がってしまいました。

今は溶けていますね。このタイミングがチャンスなんです。このあたりでよく言われるのは、11月の雪で一度たくさん降るが、一度溶ける、と。しかしもう一回雪が降り始めると(つまり2回目のまとまった雪降りが始まると)、もう春まで雪は溶けないとのこと。今はちょうどその1回目の雪が溶けたいいタイミングなのです。やることができました。ありがとう★

翌日雪が降って来ました。間に合ってよかったー。

事務局山本

12.07.2011

もりもりAomori来訪

 十和田を中心に、青森県や地元地域の自然環境やエネルギー問題、衣食住の問題などに関心がある、若いお母さんたちが中心となってつくっているサークル「もりもりAomori」のメンバーが、あしたの森を訪ねてくれました。

さらに、農水省の農村活性化人材育成派遣支援モデル事業『田舎で働き隊!』事業の研修生として、(特活)活き粋あさむしさんで勤務しているIさんが、ちょうど私たちの活動の視察に来ていたので参加。ちょっとしたランチ忘年会になりました。

 花とハーブの里のたすく君が、自家製納豆を持って来てくれました☆藁は、昨年ウチで取れた陸稲の藁。去年あげました。
美味しかった☆来年はウチでも作りたいと思っています。

事務局山本

12.06.2011

ヤギ小屋づくり2

 ヤギ小屋づくりを終らせます。





ほぼ完成。
メッチャ寒かった。

事務局山本勇樹